WEKO3
アイテム
幼稚園教諭と保育士の外反母趾の比較
https://shizusan.repo.nii.ac.jp/records/1806
https://shizusan.repo.nii.ac.jp/records/18061cd054b0-bc9e-4f39-a8e4-76c437e2bc02
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-06-15 | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 幼稚園教諭と保育士の外反母趾の比較 | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | Comparison of kindergarten teacher and nursery teacher hallux valgus | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 幼稚園教諭|保育士|外反母趾 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | kindergarten teacher|nursery teacher|hallux valgus | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
加城 , 貴美子
× 加城 , 貴美子
× 塚本 , 博之
× 齊藤 , 若子
× 釜中 , 明
× KASHIRO, Kimiko
× TSUKAMOTO, Hiroyuki
× SAITO, Wakako
× KAMANAKA, Akira
|
|||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は、幼稚園教諭34名と保育園保育士218名、計252名の足趾の状態を明らかにすることである。幼稚園教諭と保育園保育士の身長、体重、足長と足幅を測定し、ピドスコープを用いて接地画像を撮影した。撮影画像から母趾角、小趾角、開帳足角(∠a(母趾側)・∠b(小趾側)・∠c(合計))とα角を計測し、足趾の障害の中でも外反母趾に関連のある母趾角や開張足について、両者に違いがあるかを比較検討した。 結果、身長は幼稚園教諭がより高く、保育士と有意差(p<0.01)がみられた。体重に有意差はなかったが、BMIの判定では両者とも低体重(痩せ型)に属する者や肥満に属する者がいたが、幼稚園教諭で73.5%、保育士で79.4%が正常の範囲内であった。足長については、左右とも保育士と有意差(p<0.01)がみられ、「身長と足長との間には正の相関関係がある」という筆者ら1)の先行研究を支持する結果となった。 開張足角を比較すると、総じて保育士の趾は教諭よりも横アーチの崩れた開張足ぎみであることがわかった。また、α角は左右とも保育士の方が大きく、保育士の土踏まず形成が教諭よりも大きいことを示した。教諭も保育士も右足のα角が左足よりも大きかったことは、右利きが多いことが推測された。20°~30°の軽度外反母趾と診断される者が、教諭には左右とも1名(3%)、保育士の左足が12名(5.5%)、右足が8名(3.7%)であった。女性の外反母趾率は先行研究から17.2%2)、若年層であっても40%以上3)、筆者の2015年に行った研究では約15%4)であり、今回測定した幼稚園教諭や保育士の足趾は比較的正常者が多いことがわかった。しかし、保育士の中には外反母趾予備軍と思われる集団が確認された。 | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
静岡産業大学情報学部研究紀要 en : Shizuoka Sangyo University School of Information Studies 巻 23, p. 193-201, 発行日 2021-03-01 |