WEKO3
アイテム
「保育内容(環境)」の講義内容と学生の学びに関する一考察
https://shizusan.repo.nii.ac.jp/records/1730
https://shizusan.repo.nii.ac.jp/records/17306cffca26-e314-4549-a63d-a2e3bf514178
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「保育内容(環境)」の講義内容と学生の学びに関する一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The consideration of learning of university students in the contents of child care(environments) | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the contents of child care(environments) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nursery school | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | kindergarten | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | syllabus the open-air learning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
田中, 卓也
× 田中, 卓也× TANAKA , Takuya |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「保育内容(環境)」はおもに2年次後期配当講義であり、3年生になってから実施される「保育実習Ⅰ」の前に学ぶことになる。しかしながら保育に関する基礎的内容の習得に欠けている学生もしばしばみられ、シラバス通りの講義内容には進まない。また戸外での学習に意欲を見せることが多く、講義のバランスの不均衡である。学生は体験活動と学びの結びつきが重要であることがわかった。同時に受講学生への学習に対するフォローが必要になってくることが多いことに気づくことで、今後は学生の意欲を向上させるための講義づくりをするべきである。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper of subjects were clarified to define the contents of teaching of child care(environments) and analyzed of the consciousness in learning of university students . In syllabus, the contents of the lecture of child care(enviroments) weren’t went well satisfactory(smooth).In open-air learning, university students were seemed to satisfied in many times. The learning on the connected of childcare and enviroments were important things. |
|||||
書誌情報 |
スポーツと人間 : 静岡産業大学論集 en : Sport and human beings : Journal of Shizuoka Sangyo University 巻 4, 号 1, p. 125-132, 発行日 2020-02-01 |